U-NEXTで「超人バロム・1」最終回をながら見。
オープニングとエンデングに昨日見た1〜5話にはなかった歌詞テロップが付いている。
友情云々なしにあっさり変身(友情メーターもなし)。
続けて〈オススメ〉された「人造人間キカイダー」をながら見。
こちらも当時ぶり。札幌では土曜日の20:00から放送していたと記憶。歌詞まで覚えている主題歌はいま聴いてもかっこいい。特にBメロの前半(電流火花が身体を走る)。作曲は御大・渡辺宙明。この作品も仮面ライダー二番煎じではあるが「ナレーションで説明しない」「戦闘シーンに長めのショットがある」と独自色を出そうとしている。プロフェッサー・ギルの笛もナレーションの説明はなし。本編〆のとってつけたようなナレーションは蛇足。主題歌の歌詞は「チェインジ」と英語の発音に忠実だが、本編の台詞は「チェンジ」と発語しているように聞こえる。エンディング曲は主題歌以上に好きだった。マジンガーZのエンディングになんとなく似ているが作曲者は同じなのでパクリではない。
※「ナレーションで説明しない」のは第1話だけで第2話は説明しまくりだった。
radikoを再起動したらフォローが全部消えた(多分通算3回目)。代替アプリがないようなので仕方なく使っているが、この手のアプリでここまで使いにくいのは珍しい。CMを聴かせる為の涙ぐましいあれこれ。YouTubeのようなシンプルな仕様にして無料版は強制CMの方がまだまし。
※2024.05.05日
コメント