日記 after half(50を過ぎて…)② 食後に約3時間ウトウトしてパリ五輪最終予選を後半から。2時間で目が覚めるかな、と思っていたが、近所の騒音(金属製の何かを叩くような謎の音)でよく眠れなかった。結果は延長で日本4-2カタール。負けたらパリ五輪出場はなくなる試合だったので結果オ... 2024.04.26 日記身辺雑記
日記 after half(50を過ぎて…)① ものこごろついたのが5歳頃とすれば、50代なかばを過ぎたいまは、一番古い記憶は当然約50年前の記憶という事になる。50年。半世紀。いま10歳で約5年間の記憶しか持たない人にとっては、歴史の教科書のような感覚だろうと想像する。僕も、10歳の頃... 2024.04.25 日記身辺雑記
昨日の記憶 memories of 1980’s 昨日の記憶 memories of 1980’s(3) ウィリアム・ギブスン「ニューロマンサー」ハヤカワ文庫を手に取ると、80年代終盤〜90年代前半のムード、コンピューターの発展で数十年後にはとんでもない世の中になっているかもしれない、と思っていたあの頃の感覚が濃密に蘇ってくる。 数日前、イー... 2024.02.01 昨日の記憶 memories of 1980’s
未分類 昨日の記憶 memories of 1980’s(2) クドカンの新ドラマ「不適切にもほどがある!」が始まった。1986年から2024年に阿部サダヲがタイムスリップする話。第1回を見てひっかかったポイントがいくつかあったので挙げておく。 ●ハイティーン・ブギ 娘と娘の友人、娘が憧れる先輩男子の髪... 2024.01.30 未分類
昨日の記憶 memories of 1980’s 昨日の記憶 memories of 1980’s(1) 最近の出来事(概ね2000年以降の出来事)の記憶はあやふやでも、1980年代の事は昨日の事のように覚えているが、それは〈いまこの瞬間〉の意識の話。いまは鮮明に覚えている(気がする)あれこれも、今夜寝ている間に何かの病気が発症して、明日起きて... 2024.01.29 昨日の記憶 memories of 1980’s