日記

1920年代の映画

日々是雑感 2025/07/15火

■日本映画史100年(2000=四方田犬彦)集英社新書●第3章 最初の黄金時代(1927〜1940)★マダムと女房(1931=五所平之助)日本初のトーキー(17年に神保町シアターで鑑賞、アメリカ映画のような雰囲気の現代劇だった事は多少覚えて...
ドラマ

日々是雑感 2025/07/14月

★朝ドラ「あんぱん」妻夫木聡との再開シーンはまた怪しい撮り方(別撮りっぽく見える)。別撮りをするならできるだけ不自然に見えないように通常以上に基本に忠実に撮って編集して欲しい。スタンドインを使ったマスターで位置関係を明確にする、光源の位置を...
1910年代の映画

日々是雑感 2025/07/13日

■國民の創生(1915=D. W. Griffith)165分 amazon★映画史的に重要な作品と言われているので勉強と思って見る。165分もあるサイレントは見ていて楽しくはない。サイレントはチャップリンやキートンのように動きの面白さで見...
マンガ

日々是雑感 2025/07/12土

■大好き愛せない(2003?=柳沢きみお)※柳沢きみお大全集22収録★身体の相性が最高なホストとホステスが同棲する話。ほぼ全編セックスの話。毎度おなじみアナルセックスの話もある。例によって唐突に終わるがそれにしてもあまりにも唐突な終わり方。...
テニス

日々是雑感 2025/07/11金

■F1 エフワン(2025=Joseph Kosinski)155分 ※Brad Pitt★久々に前から3列目で映画を觀てレースシーンの迫力をこれでもかという程味わった。絶対に映画館の大きなスクリーンと爆音の音響で観るべき作品。★〈歴代ナン...
ドラマ

日々是雑感 2025/07/10木

★ドラマ「愛の、がっこう。」は「愛のがっこう」ではダメなのか。一時広告のコピーにも流行っていたが、この句読点の使い方はどううしても生理的に苦手。このタイトルだけで見る気が相当失せる。
1980年代

日々是雑感 2025/07/09水

■夢の砦(1983=小林信彦)新潮社 568頁★札幌のパルコ7Fの書店「富貴堂」に入ってすぐの新刊コーナーに平積みされていた小林信彦の新刊「夢の砦」を買った。42年前の1983年の話。1983.12.10(土)の日記に"小林信彦「夢の砦」面...
アダルトビデオ

日々是雑感 2025/07/08火

■国宝(2025=李相日)175分 ※吉沢亮★どんな映画でも基本的に事前情報を入れずに観たいので鑑賞前はネットの記事はスルー、ラジオで話題になるとミュートしていた。検索しなくてもスマニューにいろいろ記事が流れてくるので片っ端から読むと、もう...
1960年代の映画

日々是雑感 2025/07/06日

★ジャイアンツ今週6試合の総得点は6点。3点以上取った試合は1試合もなし。ロースコアのゲームはサッカーでおなかいっぱいなので野球はもっと点を取って欲しい。理想スコアは6-3。★野球の試合を最初から見ていると途中でダレる。たいして得点も入らな...
サッカー

日々是雑感 2025/07/05土

■悪い夏(2025=城定秀夫)114分 amazon ※北村匠海★北村匠海が完全にぶっ壊れてとことん暴走して救いがない黒川博行的展開を期待したが予想できる所に着地。★北村匠海は何を考えて河合優実に接近したのだろう? 仮に毎熊克哉から正式に担...