○2025.09.29月
★今日から放送時間が変わった「大竹まこと ゴールデンラジオ」。オープニングでリスナーの聴取習慣の話を延々していたが、いまどきラジオをリアルタイムで聴いてる人はどれくらいいるのだろう。僕は2010年にradikoが出て以降はずっとradiko。
★「今年もあと1/4、今年も早いね〜」と言うラジオパーソナリティー多数。僕は記憶力が衰えてきたせいか、1月の全豪オープンや2月のスーパーボウルは結果も思い出せず、それなりに前の出来事のように感じる。なんなら6月開幕のクラブW杯もままあま前の出来事に感じる。
★1年の前半の出来事は基本それなりに前の出来事のように感じるが、7月以降の3ヵ月は1〜3月や4〜6月に比べて早く過ぎたように毎年感じる。何事も半分を過ぎると残りは短く感じるようだ。
○2025.09.30火
★「大竹まこと ゴールデンラジオ」以前は約30分だったオープニングは20分程度になったようだ。ニュースの項目だけを最初に告げる方式が復活。
★プロ野球は今年もポストシーズン前のこの時期はスカスカの日程で1年で一番盛り下がる。即ポストシーズンに突入するMLBと大違い。
★ロッキーズの最終成績は43勝119敗.265。24年ホワイトソックス41勝121敗には届かなかったw
○2025.10.01水
★「大竹まこと ゴールデンラジオ」オープニングが短くなった事に慣れるまでに結構時間がかかりそう。
○2025.10.01水
■ドラマ「もしがく」フジ 水曜22:00 ※三谷幸喜脚本
★"1984年当時の渋谷の街を巨大なセットで完全再現"てな感じの記事を読んで期待したが、大きなひとつのセットになっているのは道玄坂・道頓堀劇場付近のごく狭いエリアだけのようだ。
★やはり僕は三谷作品はなとなく生理的に合わない。同じ題材・キャストでクドカンだったら……と夢想。
★細かい事だがナッツの料金(テーブルチャージ)のボッタクリ料金はなぜ5万とか10万とかキリが良い数字ではなく9万なのだろう。10万3600円で「3600円はサービスしてあげる」「(思わす)ありがとうございます」というベタで良いと思うのだが。
○2025.10.04土
★MLBディビジョンシリーズ第1戦フィリーズ3-5ドジャース。Teoscar Hernándezの2回裏のあまりにも緩慢な守備。自分で逆転3点弾を打って試合に勝ったから良かったが、もし3-2で負けていれば大問題。全力で走って滑り込めば全然止められそうに見える打球、止めておけば3塁打にはならず2失点で済んだケース。
コメント